新潟競馬場 コース特徴7つ 全距離まとめ【2022年版】

新潟

馬券選びは競馬場の特徴を理解すべきってよく聞くけど、実際なにを理解しておけばいいの?データの種類も多いし、どれも重要に見えちゃう!初心者の私にもわかるように解説してほしい!

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容
・初心者向け:おさえるべき特徴:①~③
・中級者以上:おさえるべき特徴:④~⑦
・穴馬がでやすいコースなのか?
・勝負レースに向いているか?
・馬券購入時のチェック項目

ここでは、回収率や的中率を向上するために必要な新潟競馬場のコース特徴を、距離別にまとめています

初心者だけでなく、誰にとってもすべてのコース特徴を覚えておく事は相当大変です。しかし予想手順の確認項目として組み入れてしまえば、安心感だけでなく勝率も上がります。

私も確認項目として取り入れたおかげで、荒れ傾向のレースを回避したり、ポイントを絞って予想ができるので助かっています!

前置きはこの辺にして、早速本題に入りましょう!

目次

【新潟競馬場】基礎的特徴

まずは公式ページにある基本情報はおさえておきましょう。
時間がない人の為にポイントだけまとめておいたわよ!

  • 国内初となる直線コース(芝1000メートル)を新設。
  • 外回りコースでは序盤から中盤にかけてはゆったり、直線の末脚比べに持ち込まれるケースが多い
  • 3コーナーと4コーナーにはスパイラルカーブ決め手を持つ馬でなければ、なかなか勝利には手が届かない。
  • ダートの1200メートルは芝スタート。
  • “直千”の愛称で親しまれている新潟名物の直線競馬では、「外枠優勢」の傾向がみえる

スパイラルカーブは出口でバラけやすくなるので
差し馬が有利になる傾向があるぞい。

研究班から基礎情報の報告です
2021年に開催されたレース数は以下のとおりです

ダート
  • 1000m:22レース
  • 1200m:16レース
  • 1400m:21レース
  • 1600m:31レース
  • 1800m:32レース
  • 2000m:26レース
  • 2200m:10レース
  • 2400m: 6レース
  • 合計 :164レース
  • 開催割合:5.0%
  • 1200m:57レース
  • 1800m:69レース
  • 2500m: 1レース
  • 合計 :127レース
  • 開催割合: 3.9%

開催割合とはJRAで1年間開催された全レース3287レースを母数にした割合のこと。頻繁に開催されている距離の特性はおぼえておきたいわね!

新潟競馬場 芝 距離別特徴まとめ

新潟競馬場 芝 1000m

新潟芝1000

①人気データ:勝率は2番人気が高く3番人気が割を食う形、複勝率では上位陣の出来が少し悪い
②騎手データ:過去3年安定は杉原誠人 騎手・鮫島克駿 騎手
③馬体重データ:大型馬>小型馬の傾向あり
④馬番データ:外枠が有利で間違いなし。侮られすぎた1番だけ注意
⑤血統データ:過去3年安定はロードカナロア
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)石毛善彦さん

⑦脚質データ:当然のごとく「逃げ」の数字が良いです

新潟競馬場 芝 1200m

新潟芝1200

①人気データ:複勝率においては上位3位迄が軒並み落ち込んでいる
②騎手データ:過去3年安定は藤田菜七子 騎手・菅原明良 騎手
③馬体重データ:520㎏以上の馬に結果が出ていない
④馬番データ:外4頭はやや弱め
⑤血統データ:過去3年安定はロードカナロア
⑥調教師データ:Top10常連組は、(美)中野栄治さん・(美)畠山吉宏さん

⑦脚質データ:「逃げ」の数字が強い

新潟競馬場 芝 1400m

新潟芝1400

①人気データ:1番人気が非常に苦労も、複勝率は悪くない。ただし7番人気までの数字が高い
②騎手データ:Top10常連組は、岩田望来 騎手・福永祐一 騎手・M.デム 騎手・柴田大知 騎手など
③馬体重データ:体重はあまり気にしなくてOK
④馬番データ:内枠4頭に分がある
⑤血統データ:過去3年安定はアドマイヤムーン・ディープインパクト
⑥調教師データ:常連組は(美)高橋祥泰さん・(美)鹿戸雄一さん・(栗)高橋義忠さん・(栗)池江泰寿さん等
⑦脚質データ:平均的な傾向

新潟競馬場 芝 1600m

新潟芝1600

①人気データ:1番人気の成績が良いです。全体的には概ね平均的な分布
②騎手データ:過去3年安定は 津村明秀 騎手・西村淳也騎手
③馬体重データ:540㎏超の成績が良いが、全体的には平均的な傾向
④馬番データ:枠順による有利不利なし
⑤血統データ:過去3年安定はディープインパクト・ハーツクライ・ロードカナロア
⑥調教師データ:Top10常連組は(美)手塚貴久さん・(栗)大久保龍さん・(美)木村哲也さん

⑦脚質データ:「逃げ」の数字が弱い

新潟競馬場 芝 1800m

新潟芝1800

①人気データ:勝率は5番人気までの上位陣が強い。複勝率では平均並み
②騎手データ:過去3年安定は菅原明良 騎手・津村明秀 騎手・三浦皇成 騎手・戸崎圭太 騎手・福永祐一 騎手
③馬体重データ:意外にも、大型馬>小型馬の傾向
あり
④馬番データ:枠順による有利不利なし
⑤血統データ:過去3年安定はディープインパクト・ハーツクライ・ルーラーシップ・ロードカナロア
⑥調教師データ:Top10 常連組は(栗)安田翔伍さん(美)田村康仁さん・(栗)佐々木晶さん・(美)宮田敬介さん

⑦脚質データ:やはり「逃げ」の数字が低い

新潟競馬場 芝 2000m(外)

新潟芝2000外

①人気データ:1番人気が非常に苦労。複勝率においては1番も良く、2番・3番人気が非常に強い!
②騎手データ:過去3年安定は M.デム騎手
③馬体重データ:勝率で500㎏以上の大型馬が苦戦
④馬番データ:勝率では確かに内枠有利も、ヒモ馬などはフラット目
⑤血統データ:過去3年安定はディープインパクト・キングカメハメハ
⑥調教師データ:Top10常連組は、(美)宗像義忠さん・(美)国枝栄さん・(栗)池江泰寿さん他

⑦脚質データ:「逃げ」の勝率はかなり低いが、複勝率は悪くない

新潟競馬場 芝 2000m(内)

新潟芝2000内

①人気データ:勝率では1番人気がやや成績良いが、1・2番人気の落ち込みあり
②騎手データ:過去3年安定は M.デム騎手
③馬体重データ:特徴なし
④馬番データ:特徴なし
⑤血統データ:過去3年安定はルーラーシップ・エピファネイア・ディープインパクト・ジャングルポケット
⑥調教師データ:Top10常連組は(美)鹿戸雄一さん・(栗)藤原英昭さん

⑦脚質データ:「先行」が意外と良い

新潟競馬場 芝 2200m

新潟芝2200

①人気データ:1番人気は勝率低めも複勝率は良い。複勝率は6番人気ぐらいまでは良い成績
②騎手データ:過去3年安定は 福永祐一 騎手・坂井瑠星 騎手・津村明秀 騎手
③馬体重データ:多少デコボコありますが、概ね平均的
④馬番データ:迷ったら馬番1番から
⑤血統データ:過去3年安定はディープインパクト・マンハッタンカフェ
⑥調教師データ:Top10常連組すらなし!珍しい!!

⑦脚質データ:「逃げ」は数字が悪いが、予想よりも悪くない。

新潟競馬場 芝 2400m

新潟芝2400

①人気データ:1番・2番人気の成績が良い
②騎手データ:過去3年安定はなし、Top10常連組は多く7名の騎手が名を連ねる
③馬体重データ:小型馬>大型馬の傾向あり
④馬番データ:馬番1番と外枠が弱い
⑤血統データ:過去3年安定はハーツクライ・ディープインパクト
⑥調教師データ:Top10常連組は(栗)友道康夫さん・(栗)吉岡辰弥さん・(美)久保田貴さん

⑦脚質データ:勝率では「逃げ」の数字が高いです

新潟競馬場 ダート 距離別特徴まとめ

新潟競馬場 ダート 1200m

新潟ダート1200

①人気データ:全体通して平均並み
②騎手データ:過去3年安定は菅原明良 騎手・藤田菜七子 騎手
③馬体重データ:モデルケースのような平均的な数字
④馬番データ:(意外にも)枠順による有利不利なし
⑤血統データ:過去3年安定はサウスヴィグラス・キンシャサノキセキ
⑥調教師データ:Top10常連組は(栗)安田隆行さん・(栗)羽月友彦さん

⑦脚質データ:予想通り「逃げ」が数字良い

新潟競馬場 ダート 1800m

新潟ダート1800

①人気データ:勝率は平均並み。複勝率においては1番・2番人気がやや数字良い
②騎手データ:過去3年安定は鮫島克駿 騎手
③馬体重データ:平均的なダートの特徴。大型馬に分がある
④馬番データ:特徴なし(外枠は回収率良い)
⑤血統データ:過去3年安定はオルフェーヴル
⑥調教師データ:Top10常連組は(美)斎藤誠さん・(栗)西園正都さん・(美)中舘英二さん

⑦脚質データ:この距離にしては「逃げ・先行」の数字が高い

リンク情報

新潟競馬場

全競馬場 コース特徴情報

新潟

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
目次