
馬券選びは競馬場の特徴を理解すべきってよく聞くけど、実際なにを理解しておけばいいの?データの種類も多いし、どれも重要に見えちゃう!初心者の私にもわかるように解説してほしい!
こんなお悩みを解決します。
ここでは、回収率や的中率を向上するために必要な東京競馬場のコース特徴を、距離別にまとめています。



私も確認項目として取り入れたおかげで、荒れ傾向のレースを回避したり、ポイントを絞って予想ができるので助かっています!
前置きはこの辺にして、早速本題に入りましょう!
【東京競馬場】基礎的特徴



まずは公式ページにある基本情報はおさえておこう。
時間がない人の為にポイントだけまとめておいたわよ!
- コースは左回り、日本競馬の「顔」と呼ぶにふさわしいスケールの大きな競馬場
- 1周に“2つの坂”を上り下り。起伏構成もチャンピオンの座を争うコースにふさわしいハードさ
- 直線の末脚比べとなるレースが多い。差し、追い込み馬の活躍が他場以上に目立つ
- ダートコースはフェブラリーS(GⅠ)の舞台となる1600メートルのみが芝スタート



研究班から基礎情報の報告です
2021年に開催されたレース数は以下のとおりです



開催割合とはJRAで1年間開催された全レース3287レースを母数にした割合のこと。頻繁に開催される距離の特性はおぼえておきたいわね!



ちなみに芝・ダート合計は531レース実施され全体の16.2%となります。(障害レース除く)多い!!さすが日本競馬の「顔」ですね!
東京競馬場 芝 距離別特徴まとめ
東京競馬場 芝 1400m


①人気データ:単勝1番人気は安定的も、複勝率においては6番人気以降がかなり馬券に絡む
②騎手データ:ルメール 騎手(3連覇)・戸崎圭太 騎手・田辺裕信 騎手の3騎手が安定
③馬体重データ:±20㎏と大きく変化した場合には結果が出ていない
④馬番データ:内枠有利はもう古い
⑤血統データ:過去3年安定はロードカナロア・ディープインパクト
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)藤沢和雄さん
⑦脚質データ:「逃げ」がより強い結果となっている
東京競馬場 芝 1600m


①人気データ:単勝1~5番人気での決着が高く、複勝率は1~3番人気が馬券に絡む
②騎手データ:過去3年安定はルメール騎手(3連覇)・田辺裕信騎手・戸崎圭太 騎手など
③馬体重データ:体重増>体重減
④馬番データ:大外に注目!
⑤血統データ:過去3年安定はディープインパクト(3連覇)・ロードカナロア
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)国枝栄さん・(美)木村哲也さん・(美)藤沢和さん
⑦脚質データ:全体としては平均的な傾向
東京競馬場 芝 1800m


①人気データ:1番人気は安定的、固い決着傾向。複勝率も上位人気の結果はさらに良い
②騎手データ:過去3年安定はルメール騎手(3連覇)・北村宏司 騎手
③馬体重データ:520~539㎏の大型馬がかなり活躍
④馬番データ:「外枠は弱い」は嘘
⑤血統データ:過去3年安定はディープインパクト(3連覇)・ハーツクライなど
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)国枝栄さん・(美)手塚貴久さん・(美)堀宣行さんなど
⑦脚質データ:概ね平均並み
東京競馬場 芝 2000m


①人気データ:単勝では1番人気は勝率低くなるが、複勝では上位陣がしっかりと馬券に絡む
②騎手データ:過去3年安定しているのはルメール騎手・石橋脩 騎手・三浦皇成 騎手
③馬体重データ:単勝において、体重減>体重増という傾向あり
④馬番データ:外枠は期待薄い
⑤血統データ:3年連続Top10はディープインパクト・ハービンジャー・エピファネイアなど
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)堀宣行さん・(美)国枝栄さん
⑦脚質データ:「逃げ」にかなり有利な結果が出ている
東京競馬場 芝 2300m


①人気データ:1番人気の勝率がかなり高いのが特徴
②騎手データ:3年安定はルメール騎手
③馬体重データ:520㎏超の馬は結果を残せていない
④馬番データ:なし
⑤血統データ:3年連続Top10ハーツクライ。ディープインパクトも常連。
⑥調教師データ:常連組として、(美)尾関知人さん・(美)杉浦宏昭さん
⑦脚質データ:多少「後方」からでもチャンスが多め
東京競馬場 芝 2400m


①人気データ:1着馬では人気上位4位内の安定も、複勝では8番・9番人気の高い。穴馬注意
②騎手データ:3年安定はルメール騎手・M.デム騎手
③馬体重データ:1着は400~439㎏と比較的小さい馬の成績が良さがあり、3着以内では…
④馬番データ::G1夢舞台に特徴はなし
⑤血統データ:ディープインパクトが3連覇!その他3年連続Top10はルーラーシップなど…
⑥調教師データ:3年連続Top10は(美)国枝栄さん
⑦脚質データ:他とくらべると、やや「逃げ」が決まらない
東京競馬場 芝 2500m


①人気データ:1番人気の勝率かなり低い。複勝では3番人気が2番人気超え。波乱注意
②騎手データ:3年安定はルメール騎手。常連組には横山典弘 騎手・レーン 騎手など…
③馬体重データ:体重増加しても成績を残せている
④馬番データ:なし
⑤血統データ:常連組オルフェーヴル・ハーツクライ・ディープインパクトなど
⑥調教師データ:常連組(美)木村哲也さん・(栗)池江泰寿さん・(美)戸田博文さんなど
⑦脚質データ:「逃げ」がまったく決まっていない。
東京競馬場 芝 3400m


①人気データ:1番人気の実績に注目!勝率60%・複勝率80%
②騎手データ:なし
③馬体重データ:複勝率では体重減>体重増
④馬番データ:なし
⑤血統データ:オルフェーヴルがわずかに頻出
⑥調教師データ:なし
⑦脚質データ:平均よりも低いが、意外にも「逃げ」が成立する。
東京競馬場 ダート 距離別特徴
東京競馬場 ダート 1300m


①人気データ:人気上位陣が弱め。弱波乱の傾向あり。
②騎手データ:内田博幸 騎手・戸崎圭太 騎手の2騎手が安定
③馬体重データ:1着は500㎏クラスの成績が良いが、複勝となると差はない。
④馬番データ:外を警戒しつつ中枠を中心におさえたい
⑤血統データ:過去3年安定はサウスヴィグラス。常連ロードカナロア・ヴァーミリアン
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)竹内正洋さん。常連としては(美)清水英克さん
⑦脚質データ:「逃げ・先行」にやや強い傾向あり
東京競馬場 ダート 1400m


①人気データ:複勝率において3位までの上位陣が軒並み数字を落としている。注意。
②騎手データ:ルメール 騎手・三浦皇成 騎手・石橋脩 騎手の3騎手が安定
③馬体重データ:総じて、体重に関しては気にしなくて良い
④馬番データ:頻出開催だが特徴なし
⑤血統データ:過去3年安定はヘニーヒューズ・シニスターミニスターなど
⑥調教師データ:(美)伊藤圭三さんが3連覇
⑦脚質データ:東京ダート平均から比べると「逃げ」強い傾向あり
東京競馬場 ダート 1600m


①人気データ:複勝率で2番人気が強い結果が出ている。
②騎手データ:ルメール騎手が3連覇。その他過去3年安定は
戸崎圭太 騎手・M.デム 騎手・田辺裕信 騎手・三浦皇成 騎手
③馬体重データ:「体重については気にしなくてOK」
④馬番データ:僅かではあるが3着以内では外枠有利の傾向あり
⑤血統データ:過去3年安定はヘニーヒューズ・ロードカナロア・キングカメハメハ
⑥調教師データ:過去3年安定は(美)加藤征弘さん・(美)久保田貴さん・(美)中舘英二さん
⑦脚質データ:他ダートと比べて「逃げ」が決まりずらい
東京競馬場 ダート 2100m


①人気データ:1番人気の勝率が非常に低い。ここまで低いのは珍しい
②騎手データ:ルメール 騎手・三浦皇成 騎手の2騎手が安定
③馬体重データ:複勝率では体重減の馬が良く走れている
④馬番データ:大外から超穴馬が…無理してこのコースで勝負しない
⑤血統データ:過去3年安定はクロフネ
⑥調教師データ:常連メンバーは(美)堀宣行さん・(美)萱野浩二さん・(美)高柳瑞樹さんなど
⑦脚質データ:特徴なし